令和5年5月29日(月)午後1時30分から豊橋上下水道工事業協同組合3階大会議室にて開催できました。
守田副理事長 開会の辞
森田理事長 あいさつ
令和4年8月8日(月)午前10時 豊橋市上下水道局長あてに要望書を提出しました。
事業継続強化計画認定2 事業継続強化計画認定1
令和2年12月11日付で経済産業省から事業継続強化計画について当協同組合が別紙のとおり認定されました。
第56回通常総会が開催されました
日時 令和2年5月27日(水)午後1時30分
場所 豊橋上下水道工事業協同組合 3階大会議室
次第
1 開会のことば
1 理事長あいさつ
1 議長選任
1 議事
1 閉会のことば
工事等に伴うアルゼンチンヒアリの防除について
営業課からの事務連絡です。
下記の対象地域図①②内の工事現場でアルゼンチンヒアリらしいアリを見かけたら豊橋市役所環境部環境保全課もしくは営業課まで連絡をお願いします。
令和元年度 上下水道局防災訓練に参加しました
日時:令和2年1月24日(金)午後2時から午後3時
会場:南栄給水所(南栄研修センター)
上下水道局防災訓練が南栄給水所内の南栄研修センターで行われました。上下水道局は給水車からの給水訓練を行い、水道組合は水道管に三ツ割をかぶせる応急復旧訓練を行い栄小学校の生徒、栄校区自治会の方に見ていただきました。
運転中のスマホ等利用に対する罰則が強化されます。
令和元年12月1日施工の道路交通法の改正により運転中のスマホ等利用に対する罰則が強化されます。
仕事の連絡で携帯電話等を使用する機会が多いと思います。運転中に使用すると大変危険ですので車を止めて通話をするようにお願いします。
令和元年度 愛知県・豊橋市総合防災訓練に参加しました。
日時:9月1日(日)
会場:豊橋市総合スポーツ公園
今年は仮設給水栓の設置、熊本地震復旧支援活動の写真の掲示と耐震型鋳鉄管・配水ポリエチレン管のカットモデルを展示して訪れた市民の方に説明しました。
上下水道局営業課の窓口での申請書の受付事務について(お知らせ)
組合員のみなさんご承知のことと思いますが、平成31年4月から窓口での受付時間の短縮及び調査等の待ち時間の短縮のために受付方法が変更になります。
詳しくは以下の文書を読んでください。
公道分の指定材料(水道用ポリエチレン管継手)の変更について(お知らせ)
上下水道局から組合員にお知らせが行っていると思いますが、平成31年4月1日から施工する現場から従来型の水道用ポリエチレン管継手から耐震性能強化型の水道用ポリエチレン管継手に変更になります。
4月1日から施工する際には耐震性能強化型の継手であることを確認してから施工するようにしてください。